夏に増える皮膚病「ノミアレルギー性皮膚炎

 

春から夏にかけて多くなる皮膚病の一つに「ノミアレルギー性皮膚炎」があります。

ノミは犬や猫の皮膚に寄生し吸血しますが、その時唾液に含まれるタンパク質に過剰なアレルギー反応を起こしてしまうことで皮膚炎を発症します。

発症した犬や猫では、強いかゆみを示し、皮膚炎の起きた皮膚では、赤みを伴う発疹やかゆみによる自傷、脱毛、二次感染による細菌性皮膚炎などを認めます。

特に症状が現れやすいのは、犬では腰や尾、肛門の周囲、大腿部、内股など、猫では背中の広い範囲、腰、首の周り、お腹などです。

ノミの寄生数と症状の程度には関連はなく、少数しか寄生していない場合でも、重度なかゆみと皮膚炎を起こす場合があります。

1/4
次のページ>
最終ページ>>

前のページ | 次のページ

お知らせ
病院紹介
診療案内
スタッフ紹介
子犬の学校
アクセス・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
中央愛犬病院
〒890-0063
鹿児島市鴨池1丁目63-22
099-254-1288
info@chuou-aiken.com
(C) 中央愛犬病院