こんにちわ!ドッグトレーナーの池田です
更新遅れていますが、しつけ教室の様子をご案内しますねヽ(´ω`)ノ
平成24年9月16日(日)13:00~第12回ジュニアクラスAを開催いたしましたっ(゜∀゜)
参加者は・・・
アンジュくん(チワワ ♂ 8ヶ月)
ドリムくん(チワワ ♂ 11ヶ月)
宝くん(ポメラニアン ♂ 10ヶ月)
しおんくん(T・プードル ♂ 16ヶ月)
はに丸くん(MIX ♂ 3ヶ月 当院でしばらくお世話をしていたわんこ)
5組でした
①タッチング(体を触るトレーニング)
ドリムくん背中とお腹をマッサージ
気持ちが良くてすでにウトウト・・・

アンジュくんはお顔周りをマッサージ
なんて幸せそうなんでしょう・・・
アンジュくんナイススマイルいただきましたっ!!!!!
②マズルコントロール(お口周りを触る、動かすトレーニング)
宝くん上手
ばっちりカメラ目線ですねd( ^ω゚ )
③縦抱っこ(飼い主様のお膝の上で仰向けになるトレーニング)
まずはしおんくーん!余裕の表情~


カメラ目線は外しませんっパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
続いてドリムくーん!力も抜けてお利口さんっ
カメラを向けるとややびっくりΣ(´∀`)
続いてアンジュくーん!お手手をシャキーン!!!!!!
としながら熟睡中・・・
(笑)安心しているね(`・ω・´)
最後はもっちゃんせんせーい!「池田さん、もっとお腹マッサージして・・・
」みんなに説明中も私に訴えています(笑)
④ふれあい
ドリムくんがはに丸くんを誘っています
「ねえねえ遊ぼうよっ
」こちらでははに丸くんが宝くんをお誘い中~


こちらではしおんくん、飼い主様をお誘い中~(笑)

みんなそれぞれ個性が出ていますねっ☆-(ノ゚ω゜)八(゚ω゜ )ノイエーイ⑤健康管理セミナー
動物看護師上田にかわり、テーマは「異物誤飲」でお話させていただきました!!
当院でも異物誤飲の事故でご来院される患者さんはとても多いです。とくに、子犬の時期に多く見られる問題です。子犬の時期は『口にしていいもの、いけないもの』の区別化がとれていません。実はそれは当たり前の事で、飼い主様が一から教えていかなければなりません。まずはワンちゃんが口にしそうなものは、ワンちゃんの届かないところへしまうことです。なおせないものに関しては、しつけ用の苦味成分のスプレーがございますので、気になる方は当院へご連絡下さい☆
環境しだいでワンちゃんの生命に関わる・・・ということを今一度、ご理解していただけたらと思います!
セミナー中・・・
すやすやすやすや・・・

宝王子


なんて可愛い寝顔なんでしょう~
宝くんにはセミナーが子守唄だねっb(・ω<)
最後に記念写真~イエーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノイエーイ
いつもご参加いただきましてありがとうございますー
またのご参加を楽しみにお待ちしておりますっっ
(♯^ω゚ )
パピークラス終了後・・・
おしゃれ番長登場~イェ━━━━━ヽ( ゚ω゜)人(゚ω゜ )ノ━━━━━━イ!!


今回は宝くんリーダーーに、ドリムくんがメンバー入りしましたっっっ
とっても似合っていますね
かっこいい~
またおしゃれしてみんなにお披露目してね( ´∀`)b
ちなみに・・・
今日はパピーパーティー開催日です☆★13:00~4組、15:00~4組参加です(∩´∀`)∩楽しみにお待ちしております
お気をつけてお越し下さいっ




